吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

8月26日(金)の給食

2016年8月26日 13時44分


《ごはん・牛乳・コーンシュウマイ・きゅうりの中華和え・麻婆豆腐》

今日はみんな大好き麻婆豆腐でした!
まだまだ残暑が続きます。
学校が始まったばかりでこの暑さだと、さすがに食欲も落ちてしまいますね。
残暑が残るこの時期はスパイスが効いているものや、食欲をそそるもの、ごはんがしっかり食べられるようなものを、献立に入れています(^^)

今日は給食センターの麻婆豆腐のレシピです♪
豆腐とひき肉の他にも、野菜が入ります♪かさ増しにもなりますよ!
作り方はざっくりです!お気に入りの味にアレンジしてみてください(^^)

麻婆豆腐  4人前
・豆腐・・・ 1丁
・豚ひき肉・・・100g
・にんじん・・・70g(せん切り)
・たまねぎ・・・1/2個(半分にしてスライス)
・にら・・・1/4束(2~3センチ)
・ねぎ・・・1本(みじん切り)
・しょうが、にんにく・・・少々
・酒・・・少々
・ごま油・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
・A 【オイスターソース・・・大さじ1/2 コチュジャン・・・大さじ1/2 テンメンジャン・・・大さじ1/2 豆板醤・・・小さじ1 みそ・・・大さじ1 しょうゆ・・・大さじ1 砂糖・・・大さじ1/2 中華だしの素・・・小さじ2】

・2カップ(400ml)の水でAの調味料を溶いておきます。
・フライパンに油をひいて、ひき肉、しょうが、にんにくをいためます。
・たまねぎ、にんじんも入れてよくいためます。
・火が通ったら、Aの調味料を入れ、煮立たせます。
・煮立ったら、豆腐、にら、ねぎを入れて火を通します。
・味見をして大丈夫なら、片栗粉でとろみをつけ、最後にかるくごま油で風味をつけて完成です。お好みでラー油や山椒を入れても!!

とろみをつけているところです。

今日はたくさん食べてくれていました☆

8月25日(木)の給食

2016年8月25日 13時38分


《ナン・牛乳・キーマカレー・大根サラダ・冷凍みかん》

今日は始業式!いよいよ2学期が始まりました!
元気いっぱい登校する子供たちの姿を見ることができました(^^)
久しぶりにクラスのお友達に会えるのは嬉しいですよね。
夏休み中のリズムを早く元に戻して、2学期も元気いっぱい、たくさん給食を食べてくださいね!

夏休み中、調理員さんたちは、みんなの使っている食器や道具をぴっかぴかに磨き上げてくれました。




センターの中も磨きあげます。


ちょっとしたメンテナンスも。料理だけじゃなく、なんでもできるんですね!


今学期も、給食センター全員でおいしい給食を皆さんのもとへ届けます!
よろしくお願いします!(^o^)/

おっきりこみ調理実習!

2016年8月2日 10時50分

久しぶりのホームページの更新です(^^)
7月も終わり、8月に入りましたね。
あっという間に夏休みも終わってしまいそうです。

さて、昨日は渋川・北群馬郡の栄養士会で、食生活改善推進員の皆様と一緒に「おっきりこみ」の調理実習を行いました!

地域の味を学校給食に活かそうと、それぞれの地区ごとにまとまって、調理をしながら、たくさんのご指導をいただきました。

麺うちも教わります。




にぼしでしっかりとだしをとって、具沢山にすることで
塩分控えめで作ることができます。


おっきりこみはこねた生地を直接鍋の中に切り込むところからその名前がついたそうです。


完成です(^^)


試食後の情報交換では、地域の伝統料理や特徴を色々と聞くことができました♪
給食では、今回の調理実習を活かしたおっきりこみを出す予定です!
楽しみにしていてくださいね☆

7月20日(水)の給食

2016年7月20日 15時56分


《わかめごはん・牛乳・モーカのガーリック竜田あげ・キャベツのキムチ和え・野菜たっぷりみそ汁・群馬の梅ゼリー》

今日は「群馬の梅ゼリー」を出しました!
春の知らせと共に2月から3月に花を咲かせて、6月から7月に実がなり収穫をむかえます。
私たちが住んでいる群馬県には、たくさんの梅林があり、全国で2番目に多い量が収穫されています。
さっぱりと食べてもらえたでしょうか?
今日は終業式ということもあり、普段と違う給食時間や慌しさの中での給食でしたので、少し残量が多かったのが残念です(>_<)


さて、今日で一学期の給食も最後です。
連日35度近くまで上がるセンターの中、調理員さんも誰一人熱中症になることもなく無事に終えることができました。









2学期も心をこめて、頑張りたいと思います(^^)!

給食のない日はお休みでしょ、と良く言われますが、そんなこともないのです。
給食お休み中は普段できない場所の工事や清掃、備品のチェックや研修、クラス訪問時の教材を作ったり、今のうちに事務仕事をさくさく進めていたりします。
しばらくこのホームページもお休みですが、たまに更新する予定ですので、のぞいてみてくださいね♪

7月19日(火)の給食

2016年7月19日 13時26分


《ツイストパン・牛乳・チーズインハンバーグのトマトソースかけ・グリーンサラダ・ポテトとコーンのスープ》

三連休も終わり、学校も明日で終業式です。
今日、小学校は大掃除で子供達も一生懸命学校をキレイにしていました(^^)

今日はたっぷりのじゃがいもとベーコンの入ったスープでした♪
私たちが食べているじゃがいもは、植物のどの部分かわかりますか?
根っこ?茎?つぼみ??

正解は「茎」です。

土の中に埋まっているので、根っこと間違えられることが多いですが、
じゃがいもを掘ると、太い茎が埋まった先にいくつもいもがぶら下がっていて根っこはさらにそのまわりからはえています。

じゃがいもにはビタミンCが豊富で、日差しをたくさん浴びる夏にはぴったりの食材です!

7月15日(金)の給食

2016年7月15日 14時53分


《夏のよしおかれー・福神漬け・牛乳・わかめサラダ》

今日は「夏のよしおかれー」です!!

よしおかれーって何??と思った方も多いはず。

よしおかれーを説明すべく、給食時間に「彼ら」を連れてお邪魔してきました!


栄養士の手にあるのは給食センターのゆるきゃら、「よしお」と「よしこ」です(^^)
かわいー!と男の子にも人気です♪

よしおかれーについて説明してもらいましょう!

よしおかれーとは、ここ吉岡町でとれた野菜をふんだんに使ったカレーの事で、「吉岡町」と「カレー」を掛け合わせて名前をつけました。
今日は吉岡町のなす、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ズッキーニが使われています。

たくさんのじゃがいもとたまねぎ。

ズッキーニをていねいに処理します。

ぐつぐつ煮込んでおいしいカレーの出来上がりです♪


よしおと共に、カレーができるまでの作業を紹介です。

(途中からよしおの頭のいちょうの葉っぱがずれてしまい片目状態に。笑)

地元の農家のみなさまのご協力もあり、おいしいカレーができました!
苦手な野菜もきっとおいしく食べられますね(^^)

まだまだ知っている人も少ないよしお・・・
それでも少しずつ、みんなに給食や吉岡町の良さを知ってもらえるよう、活動を行っています!
今月の献立表にも登場しているので、確認してみてくださいね!
次のよしおの登場もお楽しみに☆

7月14日(木)の給食

2016年7月14日 15時03分


《長崎皿うどん・牛乳・もち米つき肉団子・カステラ》

今日は日本味めぐり第二弾!!郷土料理「長崎県」です!!

長崎といえばちゃんぽんを思い浮かべる人も多いと思いますが、「皿うどん」も長崎を代表する料理です。
めんは油で揚げてある細めんですが、蒸したりゆでたりした太めんバージョンもあるそうです。
パリパリっという食感も、汁にひたってしっとりした食感も、どちらもとてもおいしいです(^^)

揚げ麺をお皿に出して、具を上にかけて食べます。

そして「カステラ」も長崎では有名ですね。
カステラは室町時代にポルトガルのキリスト教宣教師によって長崎に伝えられたお菓子をもとに、日本で独自に発展させた和菓子です。
長崎カステラは水あめやはちみつを加え、しっとりした食感が特徴です。

長崎は昔から、国際交流と貿易が盛んに行われていました。
そんな歴史的背景から、異国情緒ただよう町でもあり、料理においても、異なる国の食文化をうまく取り組んだ独自のスタイルを作り上げました。

吉岡中学校では、給食の時間に長崎県のお話を、全クラスに生中継でテレビ放送を行いました!

長崎の農産物や有名な場所、料理、歴史のお話をします。

栄養士の説明する姿を先生にカメラで撮ってもらってテレビに写します。
普段は一クラスずつしかいけないので、全校生徒に一度に伝えることができました。


ハウステンボスに軍艦島・・・有名な観光スポットもたくさんありますよね!
ぜひとも行ってみたいものです(^^)


最近の中学校ではもうすぐ始まる夏休みのために
めざせ完璧朝ごはん!というテーマで、バランスよく朝ごはんを食べることの大切さをお話しています♪

7月13日(水)の給食

2016年7月13日 13時57分


《ごはん・牛乳・きびなごの磯辺フライ・野菜のごま和え・豚汁》

今日はきびなごフライでした♪
きびなごは今の時期鹿児島でよくとれる、成長しても10センチほどの小さな魚です。
鹿児島では着物で使う「帯」のことを「きび」といい、きびなごの体が青白い帯のような模様をしていることからこの名前がつけられたそうです。
銀色にキラキラと泳ぐ姿は「波のしずく」や「海の宝石」と言われているほどです。
丸ごと食べられる栄養満天のお魚です(^^)


駒寄小6年生のクラス訪問では、「夏野菜を食べよう!」のお話をしました。
夏野菜を何種類知っているか、どんなよい事があるかなどを説明します。

よく聞いてくれています。

お話の最後に夏野菜を使った実験をしました。

使う野菜は、きゅうり、なす、オクラ、いんげん、ピーマン、かぼちゃ、トマト。

この中に1つだけ水に沈む野菜があります。

どれだかわかりますか?

児童たちの予想もバラバラで、実際に水に浮かべてみんなで見てみました。

ひとつひとつ水に入れていきます。
きゅうり、ピーマン、いんげん、なす、オクラ、、、どれも浮きました。

残るはかぼちゃとトマト。

意見も二つに分かれます。

正解は・・・


沈むのはトマトでした!!

かぼちゃが浮くのにもびっくりですね!

トマトは糖度が高く、実が熟しているものが水に沈みます。
糖度がそれほど高くないものは水に浮かびます。
おうちでもぜひ試してみてください(^^)

7月12日(火)の給食

2016年7月12日 12時24分


《パインパン・牛乳・メルルーサのバジル焼き・チーズポテト・ベーコンとキャベツのスープ》

今日は給食でも人気メニューのチーズポテトの作り方をご紹介します!!

材料 【4人分】
じゃがいも・・・240g(中2個くらい)
たまねぎ・・・80g(1/2個くらい)
プロセスチーズ・・・30g(ピザ用チーズなど)
パセリ・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1/2
しお・・・小さじ1/2程度
こしょう・・・少々

① たまねぎはスライス、ジャガイモはサイコロ大くらいに切って、ゆでるか電子レンジで加熱しておく。
② フライパンに油をひき玉ねぎを炒める。
③ じゃがいもを加え、チーズを入れ、塩コショウで味を整えます。
④ チーズがとけてよく絡んだらパセリをふって完成。

じゃがいもの形を残しても、くずしても、お好みで!
少し焦げ目があるとおいしいですよ(^^)
コンソメやブラックペッパーを入れたり、ベーコン入りなどもおいしいので、ぜひ作ってみてください♪

7月11日(月)の給食

2016年7月11日 16時24分


《菜めし・牛乳・根菜入りシャキシャキつくね・きゅうりの浅漬け・田舎汁》

今日は「田舎汁」を出しました。
給食によく出る田舎汁には、厚揚げを入れて作ります。
より一層コクとうまみが出ておいしくなります♪

厚揚げも油揚げも、どちらも豆腐を揚げたものですが、
厚揚げは中まで火を通さず、豆腐の食感を残したまま表面だけを香ばしく揚げ、油揚げは豆腐を薄く切り、低温から中温、高温と2、3回揚げて中までしっかり火を通して作ります。

給食センターでは出来上がった厚揚げを使いますが、手作りの厚揚げもとってもおいしいですよ!
木綿豆腐を4~6等分に切って、重しなどを乗せてしっかりと水切りをした後に、油で表面をかりっと揚げて出来上がりです。
先にレンジで1分加熱してからの水切りも早く水が抜けます。
ぜひお試しください(^^)