吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

9月23日(金)の給食

2016年9月23日 15時39分


《ポークカレーライス・牛乳・カラフルサラダ・ミニマスカットゼリー》

小学校はいよいよ明日が運動会。
中学校も来週火曜日体育大会と、近づいてきましたね。

わくわくどきどき、早く学校に行きたい気持ちもわかりますが、
当日の朝はしっかり朝ご飯を食べて登校するようにしましょう。
今日は、当日の朝ごはんのポイントを紹介します。

1.早めの糖質補給をしよう
エネルギー源となるのは、ごはん、パンなどの炭水化物ですが、消化して体のエネルギーに変わるのは食べてから2時間以上かかります。
運動会が始まる2、3時間ほど前までにはしっかりと食べておきましょう。
また、脂っこいものは消化の負担になるので、なるべく避けたほうが良いです。

2.いつものご飯にプラスしてみよう
ゴマやかつお節、青海苔やじゃこ、桜海老など、食品庫にありそうなものを食事にプラスしてみましょう。
ごはんにのせたり、和え物やおひたしに、たまご焼きに入れたりなど。
これらの物はビタミンやミネラルを多く含み、疲れにくくしたり、早く走るための神経伝達に働く味方になります。

3.よく噛んで食べよう
よく噛むことで消化を助け、動きやすい体になります。

練習の成果を思いっきり発揮できますように!センターからも応援してます☆

たくさん食べてくれたかな??

9月21日(水)の給食

2016年9月21日 15時40分


《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・五目きんぴら・呉汁》

昨日から一気に涼しくなりましたね。
今日は涼しい日にぴったりな、具だくさんのあたたかい「呉汁(ごじる)」でした。
大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストのことを「呉」と言い、
それをみそ汁の中に入れて作る日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆の栄養たっぷりの、体の温まる汁物です♪

連日の雨でなかなか練習ができないようですが、今日は一生懸命練習していました。もうすぐですね。

明日もとても涼しいようなので、風邪などひかないように、
運動会へ向けてしっかりと体調を整えておきましょう!

9月20日(火)の給食

2016年9月20日 15時15分


《ごはん・牛乳・鶏のからあげ・塩野菜炒め・中華コーンスープ》

昨日は敬老の日でしたね。
おじいちゃん、おばあちゃんに日ごろの感謝の気持ちを伝えられたでしょうか?
敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うこと」とされていて、母の日や父の日と違って、日本にしかない独自の文化だと言われています。
そんな祝日も終わり、今日からまた学校です!
・・・が、明後日はまた祝日ですし、週末は運動会で、今週はあっという間に過ぎていきそうです。
連日の雨で運動会の準備も心配です・・・
無事に運動会を迎えられますように。

今日はみんな大好きなから揚げでした!
今日はどの学校も残食が少なくてとっても嬉しかったです(^^)

9月16日(金)の給食

2016年9月16日 15時34分


《ごはん・牛乳・焼き肉・枝豆シューマイ・わかめスープ》

今日はお肉たっぷり焼き肉でした!
私たちが住む群馬県は豚の飼育が盛んで、豚肉の生産量は全国第4位!
「赤城ポーク」や「上州もち豚」「榛名ポーク」など、約28もの銘柄があり、その数の多さは全国第1位です。
給食でももちろん、群馬県産の豚肉を使っています。


なかなか完食は難しいかなーと、センターに返ってくる食缶をみていると・・・

明治小3年生!とってもキレイ!学年全体でよく食べてくれています。

調理員さんたちも、嬉しいなーとにっこにこ。

洗浄作業にも気合が入りますね(^^)

9月15日(木)の給食

2016年9月15日 13時20分


《五目うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごまあえ・お月見汁》

今日は「十五夜」です!
十五夜は特に月が美しいことから「中秋の名月」と言われています。
月が見えるところにすすきをかざり、満月に見立てた丸い形の団子やとれたばかりのさといもやくだものをお供えしてお月見をします。
すすきは穂の先が「稲の穂」に似ているので、豊作への願いをこめてかざります。
さといもやくだものは、無事に農作物を収穫できたことへの感謝の気持ちがこめられています。

今は曇りですが、これから晴れる予報ですね。
夜にはお月様が見えるでしょうか?

お月見ゼリーは開けるとこんなかんじです。
黄色がきれいな真ん丸お月様みたいですね(^^)

今日のうどんのおつゆには吉岡町産のまいたけをたっぷりと。
いつ見ても立派です!

秋の香りが漂う、おいしいうどんでした!

9月14日(水)の給食

2016年9月14日 16時15分


《ごはん・牛乳・にらまんじゅう・もやしの中華サラダ・麻婆豆腐》


先日の練習していた授業を、明治小学校の4年生のクラスでお話させてもらいました。

今日の授業のめあては
「給食調べから、元気な体を作るために大切なことを考えよう」です。
栄養士と担任の先生と一緒に、授業をおこないました。
一時間の授業の中で、栄養士からは「食べ物のはたらき」についてのお話をします。

食べ物の赤・黄・緑の働きや、食べないで残してしまうと体にどんなことがおきるのか。
どれか好きなものだけを食べていたのでは、元気な体は作れないことを話します。


これまで児童たちが考えた意見が大きな紙にぺたぺた貼ってありました。

今までの給食の様子も振り返ってもらい、自分たちで問題点と改善策を探します。

今すぐに嫌いな食べ物が食べられるようになったり、食べられる食事の量が増えて食べ残しが減るということは無理ですが、「どうして」「なんで」を少しでも理解して、「食」について興味を持ったり、意識してほしいと思います。

明治小4年生の食育授業はまだまだ続きます!

9月13日(火)の給食

2016年9月13日 16時22分


《ココアパン・牛乳・ポテトカップグラタン・ツナスパソテー・たまごスープ》

今日はコンソメ味のスープに少量の片栗粉を入れて、
卵をふんわり仕上げたたまごスープです。

今日は給食時間の放送で、たまごに関する問題を読んでもらいました。

スーパーで売っているたまごには、SサイズからLLサイズと、大きさの違う卵が売っていますね。
では、どれも黄身の大きさは同じでしょうか?違うでしょうか?

正解は「同じ」です。
黄身の大きさは同じで、周りの白身の部分の量が、大きい卵ほど多くなります。
卵の大きさは鶏の種類にもよりますが、年齢によっても違い、若いうちは小さめの卵を産むそうです。
家に違うサイズの卵がそろっている方は、割った時に比べてみてくださいね!

9月12日(月)の給食

2016年9月12日 16時27分


《ごはん・ふりかけ・牛乳・和風肉団子・磯の香りあえ・田舎汁》

今日は海苔をたっぷり使った磯の香りあえでした!
写真で見るとひじきに見えますが・・・海苔です。

昔から日本で愛されている海苔ですが、海外ではあまり食べなれていないため、のりを内側に巻いたカリフォルニアロールを食べるのは有名な話ですね。
何かとよく食べ物に海苔が使われる日本ですが、一番のりを食べるのは、日本ではなく韓国と言われています。
確かに、韓国のりは日本でも人気ですね。
今では世界中に日本の寿司が広まり、あまり抵抗を感じない海外の人も増えています。
海苔には良質なたんぱく質、ミネラル、ビタミンが豊富ですし、整腸作用や血圧降下に優れています。

2学期になって、少しずつ授業のお願いをされる事も増えてきました。嬉しい限りです。
午後は授業の検討会。ここから修正を重ねて、本番に備えます。

食べ物の働きについて。
なかなか他の人の授業を聞ける機会も少ないので、栄養士3人で検討をしながらお勉強です!

9月9日(金)の給食

2016年9月9日 15時45分


《ハヤシライス・牛乳・コーンサラダ・冷凍りんご》

今日はみんな大好きハヤシライス!

ハヤシライスの「ハヤシ」って何の事だか知っていますか?
その語源は定かではないのですが、たくさんの説があります。

その1:早矢仕有的説
大手書店「丸善」の創設者である早矢仕有的(ハヤシユウテキ)が、丸善創設前、医者をやっていた時代に牛肉と野菜のごった煮をごはんにかけて患者に提供したところからついたという話。

その2:ハッシュド説
ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが「ハッシ・ライス」または「ハイシ・ライス」となりそれがなまって「ハヤシライス」になったという説。

その3:上野精養軒の林さん説
上野精養軒でコックをしていた林さんが従業員のまかない飯としてつくり、好評だったことからメニュー化。

と、色々あるんですね。これほど由来がある料理も珍しいです。

ごはんもルウもたくさんおかわりして食べてくれていました(^^)

9月8日(木)の給食

2016年9月8日 14時20分


《ツイストロール・牛乳・ツナオムレツのトマトソースかけ・のり塩ポテト・コンソメスープ》

今日は卵の黄色、トマトの赤、海苔の緑がとってもキレイな仕上がりとなりました(^^)

のりもたっぷり。
みんなきちんと歯磨きしてくれたかな?

さて、昨日から2学期の栄養士給食時訪問が始まりました。
今学期もみんなの給食時間の様子をみながら、食に関する様々なことを伝えていきます。
毎日返ってくる残量を見ると、その量の多さにみんな倒れてしまわないかと心配になる時もありますが、それでも少しずつ声かけをしていくと、頑張って食べてみようかなと挑戦してくれる子が増えてきているかなーと若干ですが感じております。
学校、先生方にも協力をしていただきながら、2学期も全クラスに訪問したいと思います!

◎駒寄小学校 給食時間◎

この日はごはんがきれいによそりきりました!お当番さん上手!


みんなとっても良い姿勢でいただきます。

◎明治小学校◎

元気いっぱい!!たくさん食べてくれています(^^)