吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

9月12日(月)の給食

2016年9月12日 16時27分


《ごはん・ふりかけ・牛乳・和風肉団子・磯の香りあえ・田舎汁》

今日は海苔をたっぷり使った磯の香りあえでした!
写真で見るとひじきに見えますが・・・海苔です。

昔から日本で愛されている海苔ですが、海外ではあまり食べなれていないため、のりを内側に巻いたカリフォルニアロールを食べるのは有名な話ですね。
何かとよく食べ物に海苔が使われる日本ですが、一番のりを食べるのは、日本ではなく韓国と言われています。
確かに、韓国のりは日本でも人気ですね。
今では世界中に日本の寿司が広まり、あまり抵抗を感じない海外の人も増えています。
海苔には良質なたんぱく質、ミネラル、ビタミンが豊富ですし、整腸作用や血圧降下に優れています。

2学期になって、少しずつ授業のお願いをされる事も増えてきました。嬉しい限りです。
午後は授業の検討会。ここから修正を重ねて、本番に備えます。

食べ物の働きについて。
なかなか他の人の授業を聞ける機会も少ないので、栄養士3人で検討をしながらお勉強です!

9月9日(金)の給食

2016年9月9日 15時45分


《ハヤシライス・牛乳・コーンサラダ・冷凍りんご》

今日はみんな大好きハヤシライス!

ハヤシライスの「ハヤシ」って何の事だか知っていますか?
その語源は定かではないのですが、たくさんの説があります。

その1:早矢仕有的説
大手書店「丸善」の創設者である早矢仕有的(ハヤシユウテキ)が、丸善創設前、医者をやっていた時代に牛肉と野菜のごった煮をごはんにかけて患者に提供したところからついたという話。

その2:ハッシュド説
ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが「ハッシ・ライス」または「ハイシ・ライス」となりそれがなまって「ハヤシライス」になったという説。

その3:上野精養軒の林さん説
上野精養軒でコックをしていた林さんが従業員のまかない飯としてつくり、好評だったことからメニュー化。

と、色々あるんですね。これほど由来がある料理も珍しいです。

ごはんもルウもたくさんおかわりして食べてくれていました(^^)

9月8日(木)の給食

2016年9月8日 14時20分


《ツイストロール・牛乳・ツナオムレツのトマトソースかけ・のり塩ポテト・コンソメスープ》

今日は卵の黄色、トマトの赤、海苔の緑がとってもキレイな仕上がりとなりました(^^)

のりもたっぷり。
みんなきちんと歯磨きしてくれたかな?

さて、昨日から2学期の栄養士給食時訪問が始まりました。
今学期もみんなの給食時間の様子をみながら、食に関する様々なことを伝えていきます。
毎日返ってくる残量を見ると、その量の多さにみんな倒れてしまわないかと心配になる時もありますが、それでも少しずつ声かけをしていくと、頑張って食べてみようかなと挑戦してくれる子が増えてきているかなーと若干ですが感じております。
学校、先生方にも協力をしていただきながら、2学期も全クラスに訪問したいと思います!

◎駒寄小学校 給食時間◎

この日はごはんがきれいによそりきりました!お当番さん上手!


みんなとっても良い姿勢でいただきます。

◎明治小学校◎

元気いっぱい!!たくさん食べてくれています(^^)

9月7日(水)の給食

2016年9月7日 14時10分


《ごはん・牛乳・信田煮・五目ひじき・豚汁》

今日はたくさんの子供に「信田(しのだ)ってなーにー?」と聞かれました。
「しのだ」とは油揚げをさす言葉で、昔、大阪の信田の森に住むきつねの好物が油揚げだったと言われていたことから、油揚げを使った煮物のことを「信田煮」と呼ぶようになりました。

古くからきつねは、農業の神様とされ、庶民にとってごちそうであった油揚げをきつねの穴にそなえました。
さらにきつねを神の使いとして祭られている稲荷神社にも油揚げをそなえるようになったことからきつねの好物は油揚げ、というお話が定着したそうです。

今日の信田煮のなかには、魚のすり身や卵、野菜や海草をすり合わせたものが入っています。
慣れない食べ物に、戸惑う児童もいたので、一口食べてみようよと声をかけると、チャレンジしてくれていました(^^)

9月6日(火)の給食

2016年9月6日 16時33分


《コッペパン・チョコクリーム・牛乳・チキンナゲット・水菜サラダ・ラビオリスープ》

今日は、明治小学校3年1組さんに「完食がんばったで賞」を送りました!

毎日全クラスの残量を、はかりを使って調べる・・・というわけではないのですが、返ってきた食缶を見ると、どのクラスが良く食べているのか一目瞭然です。

クラス一丸となって、給食を残さず食べよう!と頑張ってくれているのだそうです。
とっても嬉しいです!(^^)

今日クラスに渡しに行った様子が、明治小のホームページにのっています!
ぜひ見てくださいね~!

9月5日(月)の給食

2016年9月5日 13時47分


《わかめごはん・牛乳・ホキのカレー竜田・だいこんの炒め煮・豆腐のすまし汁》

今日はたくさんの大根を使った炒め煮です。
大根は日本で昔から栽培されている野菜で、主に寒くなる冬に旬をむかえますが、群馬県は赤城山周辺や沼田市などの山間部で、夏でも涼しい気候をいかして夏の大根の栽培が盛んです。
今日使っている大根も、もちろん群馬県で収穫されたものです(^^)

さてここで問題。
大根は英語でなんと言うでしょう??

① ラディッシュ 
② キューカンバー
③ エッグプラント

正解は・・・

①のラディッシュです!
キューカンバーはきゅうり、エッグプラントはなすのことです。
大根は天然の消化剤といわれるほどおなかの中をとってもキレイにしてくれます。
家庭で保存する時は、葉付きの大根はそのまま置くと栄養価が下がってしまうので、葉を切り落として二等分にし、切断面を密封して立てて保存すると良いですよ。

9月2日(金)の給食

2016年9月2日 16時38分


《ごはん・牛乳・八宝菜・しらたきサラダ・冷凍パイン》

昨日、今日と給食センターに、吉岡中学校の2年生が職場体験に来てくれました(^^)

みんなの頑張っているところを写真に・・・!!と思ったのですが。






ぜんぜん誰だかわからない・・・(笑)


給食センターの格好は基本目しか出ていないので、中学生を探して写真を撮るのが一苦労です(^^;)

みんな一生懸命頑張ってくれていました!

教わりながら釜を混ぜます。想像してたよりも重かったようで、悪戦苦闘していました。
見てると簡単そうですが、やってみると大変なんですよね。

返ってきた食器やおたまも洗いますよ。

コンテナの中も洗ってしっかりと水をきります。

場内とても暑い中、あれもこれもとたくさんお仕事をしてもらいました。
普段食べている給食を作っているところを見て、どう感じたでしょうか??
職場体験を通じて経験したこと、感じたことを大切にしてほしいと思います。
私も今でも中学生で行った職場体験は覚えているものです(^^)

生徒の感想には「これからは残さず食べたいです。」「今日の給食が一番おいしかったです。」「給食おかわりしたかったです」と書いてありました。笑
2日間お疲れ様でした!

9月1日(木)の給食

2016年9月1日 16時03分


《丸パンスライス・牛乳・メンチカツ・ソース・海草マリネ・ミネストローネ》

今日から9月になりました(^^)
学校の掲示板も張り替えです!
今月のテーマは「しっかり食べよう 朝ごはん」です。

◎駒寄小学校◎


◎明治小学校◎


中学校は少し変えて。
◎吉岡中学校◎


朝ごはんには大切な働きがあります。


3つの色の食材をきちんとそろえて食べてくださいね。
給食はいつもそろってます!(^^)


こんな朝ごはんになっていませんか?何が足りないかわかるかな?
下のボードのおかずを選んで、栄養ばっちりの朝ごはんを完成させてもらいます。


今回一番力を入れた、手作り3色表。めくると赤・黄・緑の食べ物の働きが書いてあります。


中学用は6群分けの表にしました。


まだまだ暑いですし、今月は運動会などで体を動かすことがたくさんあります。
朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してくださいね☆

8月31日(水)の給食

2016年8月31日 14時12分


《ごはん・牛乳・さばのねぎ塩焼き・ひじききんぴら・キャベツのみそ汁》

今日で8月も終わります。
そんな今日は朝からとても良いお天気。
朝晩は涼しくなって、もう夏も終わりだなーと思いましたが、日中はまだまだ暑いです。
温度差で体調崩さないように、しっかりと栄養と休養をとるようにしましょう!

先日、給食センターでは、校長先生と各学校の給食主任の先生たちと「献立会議」を行いました。
毎月1回、栄養士がたてた献立をみんなで検討する、という会議をしています。

この組み合わせはどうかな?
子供が食べにくくないかな?
季節感はどうだろう??行事は??

栄養価だけではなく、様々な視点から意見を出し合い、献立を決めています。
毎月、生徒たちの給食の感想も、先生方がこの時に発表してくれます。
この日は10月の献立が決まりました♪

明日から9月です!おうちの献立表も、9月に張りかえてくださいね(^^)

8月30日(火)の給食

2016年8月30日 16時25分


《チーズパン・牛乳・ツナとなすのスパゲティ・フルーツ杏仁》

今日はみんな大好きスパゲティとフルーツ杏仁です(^^)
今日のスパゲティには、子供の苦手なピーマンとなすが入っていますが細かくして、よく炒めているので、気づかずに食べられた子が多いと思います。

苦い味が苦手な人が多いピーマンですが、体に良い栄養がたっぷりつまっています。
ピーマンの独特のにおいの成分にも健康に大切な働きがあるんですよ!
それは次のうちどれでしょう??

①鼻のとおりを良くする
②熱を出した時に下げる
③血液をさらさらにする

正解は、③の血液をさらさらにするです!
ピーマンのにおい成分には血がつまるのを防いでくれる働きがあります。
生活習慣病が気になる大人にも、もってこいの食材ですね。

見た目はすかすかした空洞ですが、栄養はぎゅっとつまっています!
早くみんながピーマン食べられるようになった!!と、報告してくれるのを楽しみにしています(^^)