![IMG_5650[1]](/file/6612)
《麦ごはん・牛乳・ハヤシライス・こまつなサラダ・せとか》
みなさんこんにちは。
今日は、「せとか」という果物を給食に出しています。せとかは、「清見(きよみ)」という柑橘と「アンコール」というオレンジを交配してできたものに、さらに「マーコット」というオレンジを交配したもので、2001年に品種登録されました。果汁たっぷりであまくおいしい果物です。今日のせとかは、愛媛県産です。
![IMG_5646[1]](/file/6613)
↑せとかをあらっている様子です。今日は給食に500個を使用しています。
果物はよく水で洗ってから、消毒して切って配食します。
![IMG_5644[1]](/file/6611)
《パックうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごまノンエッグマヨネーズあえ・きつねうどん汁》
みなさん、こんにちは。今日3月5日は「啓蟄(けいちつ)」です。
この日は、冬眠をしていた虫たちが、春の陽気に誘われて地上に、はい出してくる、という日で、
季節の変わり目を表します。
季節の変わり目は、体の調子が悪くなることが多いので、バランスのよい食事をとり、規則正しい生活を心がけましょう。
給食は、主食、主菜、副菜のそろったバランスのよい食事です。好き嫌いなく食べましょう。
![IMG_5640[1]](/file/6610)
《なめし・牛乳・花型豆腐ハンバーグおろしソース・きんぴらごぼう・すまし汁》
みなさんこんにちは。
今日は、きんぴらごぼうに入っているこんにゃくの話です。
群馬県といえばこんにゃくが名産のひとつで、国内シェアは90%を誇ります。
給食で使っているこんにゃくも群馬県で作られたものです。
![IMG_5632[1]](/file/6609)
《揚げパン(きなこ)・牛乳・ミートソーススパゲッティ・コールスローサラダ》
みなさんこんにちは。今日は揚げパンです。
ツイストパンをサッとあげてきな粉をまぶしました。
![IMG_5629[1]](/file/6606)
↑フライヤーで揚げている様子です。
![IMG_5630[1]](/file/6608)
↑きな粉をまぶしている様子です。
掲示板も新しくなりました。3月のテーマは「食生活を振り返ろう」です。
自分の食生活をチェックしてみてください。
![IMG_5624[1]](/file/6604)
![IMG_5627[1]](/file/6603)
《パックラーメン・牛乳・煮たまご・大根サラダ・しょうゆラーメンスープ》
みなさんこんにちは。今日は煮たまごを紹介します。
使用している調味料は、こいくちしょうゆ・砂糖・顆粒和風だしです。
たまごを煮るときに、火力が強いとたまごが割れてしまいます。
弱火で30分程度煮ることで、たまごの中まで味がしみた、おいしい煮たまごができます。
![IMG_5623[1]](/file/6602)
《ごはん・牛乳・ハンバーグ和風ソースかけ・五目ひじき・とりごぼう汁》
みなさんこんにちは。今日はハンバーグにかける和風ソースを紹介します。
使用している調味料は、こいくちしょうゆ・砂糖・みりん・酒・おろししょうが・おろしにんにく・焼き肉のたれです。
これらをよくまぜて、煮つめ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。
甘からいタレでごはんのおかずによくあうメニューです。
![IMG_5621[1]](/file/6601)
《ミルクパン・牛乳・カレーコロッケ・イタリアンサラダ・トマトスープ》
みなさんこんにちは。今日はトマトスープの紹介をします。
材料は、とりむね肉・たまねぎ・だいこん・セロリー・パセリ・トマト缶です。
これらの材料を、トマトケチャップ・チキンコンソメ・とりがらだし・こしょうで
味をつけます。トマト味のスープは、子どもたちに人気があるメニューです。
![IMG_5619[1]](/file/6600)
《ごはん・牛乳・チキンハヤシライス・海藻めんサラダ・みかんゼリー》
みなさんこんにちは。今日は海藻めんサラダについて紹介します。
材料は、海藻めん・きゅうり・もやし・にんじんです。
海藻めんは海藻からできています。色は透明です。
ゆでても溶けません。
![IMG_5618[1]](/file/6596)
《くろパン・プレーンジョア・メンチカツソースかけ・ごぼうサラダ・ワンタン麺のスープ》
みなさんこんにちは。今日はごぼうサラダを紹介します。
材料は、ごぼう・きゅうり・だいこん・にんじんです。
これらの材料を、卵不使用マヨネーズ・すりごま・こいくちしょうゆ・塩・砂糖・
穀物酢・顆粒和風だしで作った調味料であえています。
![IMG_5616[1]](/file/6591)
《ごはん・牛乳・厚焼きたまご・油揚げととりにくのそぼろ丼・たまねぎとわかめのみそ汁》
みなさんこんにちは。今日は油揚げととりにくのそぼろ丼を紹介します。
使用している材料はとりひき肉・乾燥大豆ミンチ・油揚げ・ごぼう・つきこんにゃくです。
これらの材料を油でよくいためて、砂糖・こいくちしょうゆ・みりんで味をつけます。
ごはんにまぜて食べるメニューなので、味つけは少し濃いめに仕上げています。