今日の給食

3月18日(火)の給食

2025年3月18日 12時00分

IMG_6072

《パックラーメン・牛乳・にたまご・大根ツナサラダ・とんこつラーメンスープ》

みなさんこんにちは。

今日はとんこつラーメンスープです。

ラーメンスープの中には豚肉、なると、もやし、ねぎ、にんじん、にらが入っています。

にら、豚肉は群馬県産、ねぎは吉岡町産です。

ラーメンとにたまご、サラダを食べると栄養バランスが整います。おかずもしっかり食べましょう。

3月17日(月)の給食

2025年3月17日 12時00分

IMG_6070

《チーズパン・プレーンジョア・ハンバーグトマトソースかけ・じゃがバタコーン・オニオンスープ》

みなさんこんにちは。

牛乳から作られる食べ物を乳製品といいます。

チーズやバター、アイスクリーム、ヨーグルトなどが乳製品の仲間になります。

乳製品には、牛乳と同じく、骨の成長を助けるカルシウムを多く含みます。

チーズやヨーグルトは、おやつとしてもおすすめです。

3月14日(金)の給食

2025年3月14日 12時00分

IMG_6069

《ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・しらたきのチャプチェ・水餃子スープ》

みなさんこんにちは。今日は、しらたきのチャプチェです。

作り方は、しらたき、肉、野菜を炒めて、コチュジャンなどの調味料で味付けをします。

しらたきはこんにゃくと同様に、こんにゃく芋から作られています。

群馬県といえば、こんにゃく芋の名産地として知られています。

給食で提供するしらたきも、もちろん群馬県産を使用しています。

3月13日(水)の給食

2025年3月13日 12時00分

IMG_6068

《ごはん・牛乳・さばのみそに・くきわかめのきんぴら・根菜汁》

みなさんこんにちは。今日は根菜汁です。

使用する材料は、にんじん、大根、ねぎ、さといも、小松菜、豆腐、鶏肉です。

これらの具材を、しょうゆと和風だしで煮込んだ、具だくさんの汁ものです。

ねぎは、吉岡町産を使用しています。

和食は、日本人が長年に渡り食べ続けてきた伝統的な食事であり、世界中から栄養バランスの良さが注目されています。

その栄養バランスの整った和食の献立です。

3月12日(水)の給食

2025年3月12日 12時00分

IMG_6067

《ごはん・牛乳・チキンカレー・こんにゃくサラダ・米粉と豆乳チョコケーキ》

みなさんこんにちは。

今日は人気のこんにゃくサラダです。材料はきゅうり、キャベツ、にんじん、サラダ用のこんにゃくです。

材料をゆで、水気を切ったあと冷やし、和風のドレッシングをかけました。

こんにゃくときゅうりは群馬県産のものを使用しています。キャベツは、今が旬の春キャベツを使用し愛知県産になります。

3月10日(月)の給食

2025年3月10日 12時00分

IMG_6065

《メロンパン・牛乳・チキンナゲット・野菜スパゲッティ・トマトスープ》

みなさんこんにちは。

今日は野菜スパゲッティです。具材には、たまねぎ、にんじん、キャベツ、小松菜と、色々な種類の野菜が入っています。

特に、春キャベツの甘さと柔らかさが、おいしさを引き立てています。

ウィンナーとこれらの野菜をニンニクで炒め、洋風だしとしょうゆを加えた和風テイストのスパゲッティです。

3月7日(金)の給食

2025年3月7日 12時00分

IMG_6064

《ごはん・牛乳・ソースかつ・大根のいために・かきたま汁》

みなさん、こんにちは。

今日はソースかつです。国産の豚ヒレカツにセンター手作りの特製たれをかけました。

ごはんの上に乗せて、ソースかつ丼にしてもおいしく食べることができます。

カツだけでなく、野菜も一緒に食べてバランスの良い食事にしましょう。

3月6日(木)の給食

2025年3月6日 12時00分

IMG_6063

《チョコチップパン・牛乳・チキンのチーズ焼き・ポテトサラダ・キャベツとウインナーのスープ》

 みなさんこんにちは。今日はチョコチップパンの紹介をします。

チョコチップパンは、気温が高いとチョコが溶けてしまうため、12月から3月までの寒い時期限定のパンです。

児童・生徒に人気のあるパンです。

ポテトサラダは、卵不使用のマヨネーズで味付けをしているため、卵アレルギーの人も食べることができます。

3月5日(水)の給食

2025年3月5日 12時00分

IMG_6062

《ごはん・牛乳・生揚げのオイスターソースいため・チゲ汁》

 みなさんこんにちは。今日は生揚げのオイスターソースいためを紹介します。

使用する材料は、豚ひき肉・にんじん・たまねぎ・水煮たけのこ・生揚げ・チンゲンサイです。

調味料は、豆板醤(辛くなるため中学校のみで使用)・中華だし・オイスターソース

こいくちしょうゆ・砂糖・料理酒・コショウを使用します。ごはんが進む一品です。

3月4日(火)の給食

2025年3月4日 12時00分

IMG_6061

《ごはん・ふりかけ・ますノンエッグみそマヨネーズやき・大豆のいそに・豚汁》

みなさんこんにちは。今日は、ますノンエッグみそマヨネーズやきの紹介をします。

ますに、白みそ・ノンエッグマヨネーズ・みりんを混ぜ合わせたタレをかけて焼きます。

今回の魚は、ますを使用していますが、鮭やさわら、さばなども同様においしく調理することができます。

児童・生徒から人気のある献立です。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635