吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

3月9日(木)の給食

2017年3月9日 15時20分


《ココアパン・牛乳・ポテトカップグラタン・コーンソテー・ミネストローネ》

今日はミネストローネでした!
今日のミネストローネの中には「セロリ」が入っています。
セロリは独特の匂いがあり、苦手な人も多いと思いますが、料理の臭み消しやうまみを引き出す働きがあります。
ベーコンやたまねぎなどと一緒によーく炒めてから煮込むと、あまり匂いも気になりませんよ。

たくさん食べたでしょうか?

今日は1年生のクラスにお邪魔しました。
1年生には「グリーンマントのピーマンマン」という絵本を、紙芝居のように読み聞かせをしています。

どんなお話かと言うと・・・
みんなに嫌われ者のピーマンたち。ある夜のこと、野菜嫌いな子の元にバイキンたちがやってきます。
ピーマンたちはふきんのマントに身を包み、ピーマンマンになってバイキン達と戦います。

児童たちも真剣に聞いていました(^^)

ピーマン食べられる子ー??と聞くと・・・

たくさんの手があがりました!えらい!!
苦手なものも少しずつチャレンジして、毎日おいしい食事の時間を過ごしましょうね!

3月8日(水)の給食

2017年3月8日 16時19分


《ごはん・牛乳・さばのスタミナ焼き・おかかこんにゃく・豚汁》

今日3月8日は語呂合わせで「さばの日」です(^^)
給食でもさばを出しました!
スタミナ漬けとは、みりんしょう油ににんにくなどが加わった甘辛いタレで漬け込んだもので、味がしっかりついて、ごはんがよく進みます。

他にも3月8日は「みつ(3)ばち(8)の日」でもあるそうですよ。

豚汁もたくさんおかわりしていました!

3月7日(火)の給食

2017年3月7日 16時22分


《ごはん・牛乳・韓国風焼き肉・えびしゅうまい・わかめスープ》

今日は韓国風焼き肉です!
子供が大好きな味付けで、ごはんが進みます(^^)
今日はレシピの紹介です♪

~韓国風焼き肉~4人分
・豚肉(お好きな部位で)・・・300g
・たまねぎ・・・1個
・にら・・・1/2束くらい
・ごま油・・・大さじ1/2
・酒・・・大さじ1
・にんにく、しょうが・・・小さじ1ずつ
・コチジャン・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1/2
・砂糖・・・5g
・酢・・・小さじ1
・ごま・・・お好みで

~作り方~
・玉ねぎはスライス、にらは2センチくらいに切っておきます。
・フライパンに油をひき、豚肉、酒、しょうが、にんにくを加えて炒め、火が通ったら玉ねぎを炒めます。
・たまねぎがしんなりしたら、砂糖、しょう油、コチジャン、酢、を入れ、にらも加え炒めます。
・最後にごまをふりかけ完成です。

給食では豚もも肉を使い、冷凍のソテーオニオンを加えていますが、家庭では普通の玉ねぎだけでもおいしくできます(^^)
市販の焼き肉のタレに負けないおいしさです!
ぜび、うちでも作ってみてくださいね。

3月6日(月)の給食

2017年3月6日 16時25分


《ツイストパン・牛乳・ミートボール・チーズポテト・ABCスープ》

今日はチーズたっぷりのチーズポテトでした。
子供達に人気のレシピの1つです!

今日はじゃがいもの問題です。
世界中でもたくさんの種類が作られているじゃがいもですが、
では、現在いくつくらいの種類があるでしょう?

1、50種類
2、200種類
3、2000種類

正解は、3の2000種類でした!
その内、日本で栽培されているのは50種類と言われています。
たくさんありますね(^^)
まだまだインフルエンザも流行っていますが、今週も手洗い、うがいを忘れずに、きちんと3食食べて元気に過ごしましょう!

3月3日(金)の給食

2017年3月3日 15時22分


《ちらし寿司(酢飯+ちらし寿司の具)・牛乳・さわらの西京焼き・紅白はんぺんのすまし汁》

今日はひなまつりです!
ひなまつりは人形をかざり、女の子の美しい成長と幸せを願う日本の伝統行事です。
ひなまつりの由来は、平安時代に病気や不幸な出来事を紙で作った人形にうつし、川や海へ流したことに始まります。

今日の給食は、お祝いを表す「紅白」のはんぺんやちらし寿司、出世魚の「さわら」を使い、成長を願う西京焼きや、ひなあられでした!

ひなあられに入っている3つの色にもきちんと理由があります。
赤は桃の花、白は雪、緑は草木を表し、桃の花が咲き、雪の下に緑が芽吹く春の訪れとともに、これからの季節も元気に過ごせますようにという願いが込められています。

ちらし寿司の具も上手に混ぜて食べられたでしょうか?

女の子の兄妹がいないうちの子は「ひなあられ初めて~!」という子もいました(^^)

3月2日(木)の給食

2017年3月2日 16時28分


《しょうゆらーめん・牛乳・肉まん・中華野菜炒め》

3月になったので食育掲示板も各学校随時張替え中です。
今月のテーマは1年の締めくくりらしく、「1年間をふりかえって」です。

1年間を通して、この食育掲示板でも様々なテーマを取り上げてきました。
掲示板の内容を各月1枚ずつにまとめています。
みんな覚えているでしょうか?

こんな内容あったな~なんて振り返ってもらえると嬉しいです。

前回好評だったおみくじ、新しく作り直しました。
今回は少しだけ遊び心を加えた内容にしてみました(^^)

また、ボロボロになるまで遊んでくださいね!

3月1日(水)の給食

2017年3月1日 13時04分


《ごはん・味付けのり・牛乳・彩りたまご焼き・鶏肉と大根の煮物・田舎汁》

みなさん、こんにちは。きょうから3月ですね。
中学3年生にとっては、給食を食べる日もいよいよ10日あまりとなりました。
小学校からの9年間、きっと給食にまつわるいろいろな思い出もできたことでしょう。卒業まであとわずか・・・クラスのみんなと楽しく給食を味わってほしいと願っています。

2月28日(火)の給食

2017年2月28日 15時32分


《食パン・いちごジャム・牛乳・えびグラタン・カレージャーマンポテト・ラビオリスープ》

今日で2月も最後です。
少しずつ春を感じられるような陽気にもなってきましたが、まだまだインフルエンザが流行っているので体調管理には十分気をつけましょう。

今日はラビオリスープです。
ラビオリはイタリアのパスタ料理の1つです。
昔イタリアの船乗りが、余った肉や野菜を、薄くのばしたパスタの生地で包んで食べたことから生まれました。
イタリアの料理では、茹でてトマト味のソースやチーズをかけて食べるのが一般的だそうです。
給食ではパスタ同士がくっつかず、食べやすいよう、また、たくさんの栄養がとれるように具だくさんのスープの中に入れています♪

マカロニやパスタが入ったスープは子供達にも人気です(^^)
たくさん食べていると嬉しいです!

2月27日(月)の給食

2017年2月27日 16時24分


《ごはん・牛乳・さばのねぎ塩焼き・筑前煮・なめこのみそ汁》

今日は「筑前煮」でした。
筑前煮は鶏肉、たけのこ、にんじん、ごぼう、こんにゃくなどを油で炒めて、しょう油、砂糖で味付けをした煮物のことです。
「筑前」とは今の福岡県にある昔の国名で、筑前地方で好んで作られるこの料理は、一般の甘煮と違い、煮る前に油で炒めることから「筑前地方独特の煮物」という意味で名づけられました。
地元の人たちは「がめ煮」と呼ぶこともあるそうですが、これは福岡県で「寄せ集める」という意味を方言で「がめくりこむ」という事から、たくさんの具材を集めた煮物としてこの名前がついたそうです。

しっかり味が染み込んでおいしく仕上がりました♪

まだまだインフルエンザが流行っているようで、学級閉鎖のクラスもいくつかあります。
気をつけて過ごすようにしましょう!

2月24日(金)の給食

2017年2月24日 16時13分


《ごはん・牛乳・おろしハンバーグ・こんにゃくの炒め煮・白菜のかきたま汁》

今日は和食の献立です。
しっかり食べられたでしょうか?

給食時訪問では、今食事のマナーの1つとして「おはしの持ち方」を指導してまわっています。
なかなか上手に持てない子もいて、給食時間の1度だけの指導では、定着させることが難しいのが課題です。
食事のマナーは周りの人と楽しくおいしい食事をするためにとても大切なことです。
食事中なのに目の前の人が汚い食べ方をしていたらどうでしょう?
お茶碗やお箸を正しく持たず、せっかくの料理がこぼれてしまったら?
ぜひご家庭でも、食べ方やおはしの持ち方など、一緒に見直していただけたらと思います(^^)

今日は明治小、駒寄小ともに6年生を送る会でした。
一生懸命発表したり、歌ったり、どちらも楽しい時間が過ごせたかと思います。
ちょこっとだけ駒寄小に見に行ってきました!

楽器やオペラの演奏を聞きました。歌声がすごかったです。

また週明けに体調を崩すことのないよう、気をつけて過ごしましょうね!