吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

2月23日(木)の給食

2017年2月23日 15時23分


《菜めし・牛乳・はたはたの唐揚げ・たくあんのピリ辛炒め、きりたんぽ汁》

今日は日本味めぐり第8弾「秋田県」の献立です!

秋田県は東北地方に位置し、冬がとても長くしんしんと雪が降り積もり、冬を乗り切るための保存食が先人の知恵として長く受け継がれています。

「きりたんぽ」はきこりや猟師たちが狩りに出かけるとき、保存がきくようにごはんをつぶし、棒にさして焼き、山でとれた食材と一緒に煮込んで食べたのが始まりです。
その米の形が「たんぼ」と言われるやりの形に似ていたことから、「きりたんぽ」と言われるようになりました。

「ハタハタ」は秋田県の県の魚に指定されていて「ハタハタがないと正月が迎えられない」というほど、秋田県民の生活にはなくてはならない魚です。

・・・という話を小学2年生にしたところ、「どうしてお正月なのに鯛じゃないの?」と聞かれました。
秋田の人ももちろん鯛を食べますが、ハタハタはお正月前に大群で押しよせ、漁獲のピークを迎えます。その約1ヶ月のハタハタ漁で、1年間生活ができるほど稼げる時もあれば、一時期は捕れすぎて値段がつかなくなることもあったほどだそうです。
それだけ、お正月の時期が近づくと、ハタハタ一色になる、ということなんですね。

丸ごと食べられる、栄養満点のお魚です(^^)
たくさん食べてくれると嬉しいです!

2月22日(水)の給食

2017年2月22日 16時29分


《ごはん・牛乳・豚丼の具・チーズ入りはんぺん・デコポン》

今日は「豚丼」でした!
釜いっぱいの食材を調理員さんたちが一生懸命混ぜて作ります。

2人で協力しないと、上手に混ざりません。


ごはんにのせて、よく食べていました(^^)

今日行った駒寄小学校2年生のクラスでは、最初チーズはんぺんを減らす子が多く、何故だろう?と思ったのですが、慣れない食材は抵抗があり、最初から減らしてしまう子が多いようです。

1つ食べて、美味しく食べられたらもう1つ食べてみようか?と声をかけるときちんと食べていました。
最後には、おかわりの子もいて、きれいに無くなりました。

なかなか初めてのものや慣れないものには手を出しづらいかもしれませんが、食べてみたら美味しかった!ということもあるので、何でも1度はチャレンジしてほしいです(^^)

2月21日(火)の給食

2017年2月21日 16時18分


《丸パン・牛乳・キャベツメンチ(ソース)・ポークビーンズ・コーンスープ》

今日は大豆たっぷり「ポークビーンズ」でした。
豆は苦手、という子が多いのですが、ケチャップでしっかり味付けをしているので食べやすかったようで、おかわりしている子も多く見られました(^^)

今日は「豆」のクイズです!
豆にはレンズ豆やあずき、黒豆、いんげん豆など色々な種類がありますが、次のうち、本当にある豆はどれでしょう?

1、ライオン豆
2、トラ豆
3、ペンギン豆

正解は・・・
2のトラ豆です!
白地の豆にトラのようなしま模様があることから、この名前がつきました。
他にも動物の名前がついている、ひよこ豆やうずら豆などがあります。

栄養満点な豆もしっかり食べましょう(^^)!

今週も「見たよ!」の意味をこめて、記事右下にある投票をぽちっとお願いします♪

2月20日(月)の給食

2017年2月20日 16時06分


《ごはん・牛乳・和風肉だんご・ツナ大根・じゃが芋とわかめのみそ汁》

今日は給食でおなじみの「ツナ大根」のレシピです!

~ツナ大根~4人分
大根・・・300g(1/5本くらい)
ツナ・・・1缶
にんじん・・・50g(1/3本)くらい
しらたき・・・120g
油・・・小さじ1
しょうゆ・・・大さじ1と1/2
みりん・・・大さじ1
さとう・・・大さじ1/2
和風だし・・・小さじ1

~~つくりかた~~
*大根、しらたきは下茹でしておく。(時間を短縮したければ、しなくても!)
*大根は1センチくらいのいちょう切り、にんじんは5ミリくらいのいちょう切りにします。ツナは油をきっておきましょう。
*鍋に油をひき、にんじん、だいこん、しらたきを炒め、少し水を足し、アクをとります。
*ツナと調味料をいれて、しばらく弱火で煮込んで煮汁が少なくなってきたら完成です。
*調味料の量は味見をして調整してください。

大根をあまり厚く切りすぎないほうが、味が早く染みこみますよ(^^)

今日は吉岡町の大根農家さんが、トラックいっぱいに大根を積んで納品にきました。
「おでん大根」という味がよくしみる、甘くてやわらかい種類だそうです。

大根が美味しい季節にぜひ作ってみてくださいね!

2月17日(金)の給食

2017年2月17日 11時25分


《ごはん・牛乳・納豆・野菜炒め・どさんこ汁》

今日は「どさんこ汁」です。
豚肉、たまねぎ、じゃがいも、コーンを煮込んで味噌を入れたところにバターを入れます。

食数が多いのでバターも大量です!

コクがありまろやかに仕上がります♪

バターの風味がとっても美味しい、体の温まる汁になりました♪

週末、体調を崩さないよう、十分気をつけてくださいね!

2月16日(木)の給食

2017年2月16日 14時57分


《みそラーメン・牛乳・にらまんじゅう・白菜のとろっと中華煮》

今日は味噌ラーメンです。
学校でもインフルエンザが少しずつ流行っているようで、心配ですね。
元気な体づくりは食事から!
しっかり食べて体を動かし、夜はゆっくり休むようにしましょう。

さて、今日は「おはし」にまつわるクイズをだしました。

みなさんは毎日きちんと「マイ箸」を持ってきていると思いますが
忘れてしまったときは「割り箸」を使う人もいると思います。
日本で最初に割り箸を使ったのは江戸時代と言われています。
では、割り箸を最初に使い始めたお店は次のうちどこでしょう?

1、そば屋
2、うなぎ屋
3、とんかつ屋

正解は、2、うなぎ屋 でした!
昔、余った木をもったいないからと、割り箸として利用し、うな丼とセットで売り出したところ人気が出たそうです。

給食では毎日お箸を忘れずに持ってきてくださいね♪

2月15日(水)の給食

2017年2月15日 16時03分


《ごはん・牛乳・赤魚の甘みそ焼き・きんぴらごぼう・芋団子汁》

今日はもちもちの芋団子汁でした。
じゃがいもでできている「いももち」のことでもあります。
今日行ったクラスでは食缶の中にお団子が残っていたので、「お団子もっとほしい人並んで~」と声を掛けるとたくさんの子が嬉しそうに並んでくれました(^^)

ご家庭でもじゃがいもと片栗粉で簡単にいももちが作れますよ。
汁に入れても、しょうゆで焼いても、みたらしをかけてもおいしいです♪

2月14日(火)の給食

2017年2月14日 15時45分


《チョコチップパン・牛乳・ハートのコロッケ・ほうれんそうのソテー・えびボールスープ》

今日は給食センターから愛情たっぷりハートのコロッケをお届けです!

とってもかわいい形です。
3年生の教室へ行くと「こんな形どうやって作るの~?」と聞かれました(^^)

さて、今日はバレンタインデーですが、2月14日と検索してみると、なんと「ふんどしの日」と「煮干の日」でもあるそうです。
「ふん(2)ど(10)し(4)」と
「に(2)ぼ(棒→1)し(4)」だそうです。
苦しいものがある気もしますが・・・
製菓企業がチョコに関する習慣を定着させるまでは、一般的に2月14日は煮干し記念日として知られていたそうですよ。

賛否両論、色々あるとは思いますが、普段なかなか言えない感謝や気持ちを伝えるきっかけになるのは、とても素敵なことだと思います(^^)
給食センターからの愛情も毎日きちんと届いていると嬉しいです♪

2月13日(月)の給食

2017年2月13日 13時45分


《中華丼・牛乳・野菜シューマイ・りんご》

今日は青森県産りんごをだしました(^^)

さわやかな香りが広がります!

そして今日は八宝菜をごはんにかけて食べる「中華丼」です。
八宝菜の「八」はただ単に8種類の具材というだけではなく、「たくさんの」という意味を表しています。
今日は豚肉、にんじん、白菜、玉ねぎ、いか、うずら卵、なるとが入っています(^^)
中華丼は、日本人が八宝菜をごはんの上にかけて食べたことから「中華丼」というメニューが誕生したのだそうです。

先週は少し投票数が多かった気がします(^^)
今週も見たよ!の意味を込めて記事の右下にある投票をぽちっとお願いします♪

2月10日(金)の給食

2017年2月10日 16時20分


《ポークカレー・牛乳・大根サラダ・ひとくちチーズ》

今日はみんな大好きカレーです(^^)
給食センターに今年初めての新じゃがが届きました。

長崎県産のじゃがいもです。
今日のカレーには、じゃがいもの他にたまねぎ、にんじんと合わせて226Kgの食材を使いました。
たっぷりの具材をぐつぐつ煮込んでおいしいカレーができました!

こちらはあまり雪の影響もなくて一安心です。
また来週も元気いっぱいに登校してくださいね!