
《ごはん・牛乳・星型コロッケ・キラキラサラダ・七夕汁・七夕ゼリー》
今日は七夕です!給食も七夕メニューです(^^)
ここ何年も、七夕の日はお天気が悪かったのですが、今日は朝から快晴!!
これはもしかしたら、夜には星空が・・・?!
と思いましたが、やはりだんだん曇ってきてますね・・・
今日の給食は星空をイメージして、星の形がたくさんです!
よく見るとデザートも星の形をしています。
学校では七夕集会が行われたり、各学年ごとに短冊に願い事を書いて竹につるしていました。
これは日本独自の風習だそうですよ。
彦星と織姫が無事に会えると良いですね♪
みなさんもお願い事をしたでしょうか??
給食センターのお願いは、もちろん、みんながおいしくたくさん給食を食べてくれますように!です☆★

《食パン・群馬県産ブルーベリージャム・牛乳・チーズオムレツ・ポークビーンズ・コンソメスープ》
今日は、とても涼しい1日ですね。
毎日の気温の差に体調を壊さないよう注意が必要です。
今日は「群馬県産 ブルーベリージャム」が食パンにつきました。

6月下旬から7月にかけて収穫のピークを迎えるブルーベリー。
群馬県内でも様々な場所でブルーベリー狩りが体験できます。
ブルーベリーは果実の優等生と言われ、一粒に体に良い栄養がぎゅっとつまっています。
特に、アントシアニンという目の疲れをとる栄養が、他の果物よりもたくさん入っています。
テレビやゲーム、スマホにパソコンを日常的に使っている私たちには欠かせない栄養です!
なかなか食べる機会の少ないブルーベリーですが、最近は冷凍してあるものがコンビニに売られていますので、少し解凍してヨーグルトに混ぜるなど、お気軽に食べられます(^^)
これからの夏の暑い時期にぴったりな、つめたいおススメデザートです♪

《コッペパン・チョコクリーム・牛乳・レモンハーブチキン・ツナスパソテー・ミネストローネ》
今日は「ミネストローネ」でした。
ミネストローネとはどこの国の料理でしょう?
① イタリア ② フランス ③ アメリカ
正解は・・・
①のイタリアです!
イタリア人にとってミネストローネは、日本人にとってのおみそ汁と同じくらい日常に欠かすことができない料理です。
スープに角切りにしたトマトや野菜、マカロニなどを入れて味付けします。
給食にはいろんな国の料理が出ますが、海外の人は日本人が自分の国以外の料理をたくさん知っていることにとても驚かれるそうです。
給食でも色んな食文化を伝えたいと思います!

《ごはん・牛乳・ホキフライ・ソース・青豆の磯煮・新じゃがいものみそ汁》
今日は「青豆の磯煮」が出ました。
「青豆」とは枝豆のことをさし、「磯」はひじきのことです。
今、畑でもたくさん枝豆がとれる時期になりましたね。
枝豆は、収穫せずにそのままにしておくと何になるか知っていますか?
成長すると「畑の肉」と呼ばれる「大豆」になります。
枝豆は大豆を早どりしたもので、日本特有の食べ方でしたが、最近は海外にも広がってきています。
高い栄養価をもち、大豆にはない、カロテンやビタミンCをたくさん含んでいます!
しっかり食べてくれていると嬉しいです♪