吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

6月21日(水)の給食

2017年6月21日 13時39分


《ゆかりごはん・牛乳・鯖のみそ煮・わかめサラダ・根菜のごま汁》

みなさんこんにちは。今日は、ごぼうや大根・にんじん・じゃが芋・こんにゃくなどの根菜をたっぷり入れた「根菜のごま汁」を出しました。鶏むね肉と根菜を炒め、あくをしっかり取ってから普通にみそ汁を作り、最後にすりごまを振り入れました。ごま」には、セサミン・ビタミンEという栄養がたくさん入っていて、動脈硬化・認知症などを予防する効果があります。茹で野菜に振ったり、炒め物に振ったりして、手軽に食べてもらいたい食材です。
今日、給食センターの会議室で「吉岡町教育委員会・6月定例会」が開催されました。毎年6月の定例会後には、栄養士から「学校での食育の現状報告と課題」の講話と、給食の試食をしてもらっています。



児童生徒の食べている給食を教育委員さんに食べていただき、二階から調理の様子を見ていただくことができ、また、いろいろなお話ができとても有意義な時間でした。

6月20日(火)の給食

2017年6月20日 14時52分


《ココアパン・牛乳・オムレツの夏野菜ソースかけ・コールスロー(ドレッシング)・ラビオリスープ》
みなさんこんにちは。今日は吉岡産の玉ねぎと、前橋産のなすを使った「夏野菜ソース」を、プレーンのオムレツにたっぷりかけた「オムレツの夏野菜ソースがけ」をだしました。
そのソース作りを紹介します。
 
玉ねぎをしんなりするまで炒め、なすを入れてさっと炒めます。ダイズトマト・ケチャップ・デミグラソースなどを入れて、味がなじむまで煮つめます。
 
具だくさんのソースとオムレツができました。各クラスのオムレツにあつあつの夏野菜ソースをたっぷりかけます絵文字:音楽
 
なすの苦手な児童が多いいのですが、トマト味のソース良く食べていました。よかったです絵文字:笑顔

6月19日(月)の給食

2017年6月19日 13時46分


《ごはん・牛乳・ソースメンチ・キャベツのさっぱり煮・豆腐のみそ汁》

みなさんこんにちは。今日は「キャベツのさっぱり煮」に入っている「かつお節」の話をしますかつお節」からだしをとる料理方法は、日本にしかありません。「かつお節」は日本で独自に発展した日本特有の水産加工品なんです。この「鰹節」がどうやって作られているのか、簡単にお話します。
  ①かつおの生切り → ②煮る(骨ぬき) → ③何回も煙にあて、そのつど乾かす →
  ④何回もカビを付ける → ⑤天日干し → ⑥完成!

このように、とても手間と時間をかけて作られています。今日のさっぱり煮は「かつおぶし」を振りいれ、かつおぶしの「だし=うま味」で調味しています。そうする事で、しょうゆの量を減らすことができ減塩・薄味に仕上げることができます。そして、キャベツの甘味も味わうことができる料理です。小松菜や玉ねぎ、もやしなどでも作れますよ。

6月16日(金)の給食

2017年6月16日 13時20分


《ごはん・牛乳・にらまんじゅう・マーボー豆腐・メロン》

みなさんこんにちは。今日は、旬の果物「メロン」出しました。茨城県オリジナル品種、「オトメメロン」です。丁寧に3回以上洗ってからカット、中の種を1個づつスプーンで取りのぞきます。
 
 
調理員さんが等分にカットして、クラスの保冷バットに配食しました。教室では児童たちが、「メロン」に大喜び、食べて「おいしい絵文字:重要」で大喜びでした。
「メロン」は、体の余分な塩分や水分を調節するカリウムをたくさん含んでいます。なので、高血圧予防やむくみの改善に効果がありますよ絵文字:笑顔

6月15日(木)の給食

2017年6月15日 15時04分


《パンプキンパン・牛乳・ミートボール・かみかみサラダ・カレーすいとん》

みなさんこんにちは。今日の給食には、噛み応えのあるイカの燻製が入った「かみかみサラダ」と、すいとんの入った「カレーすいとん」を出しました。みなさんは、一口何回ぐらい噛んで食べますか?理想は20~30回噛むのが良いそうです。良く噛んで食べると、体に良いことがたくさんあります。
たとえば
 *食べすぎを防ぐ *胃腸への負担を少なくする *歯や体の病気を予防する
 *あごの発達をうながして、発音がハッキリする *脳への血流が良くなり学習効      
  率がアップする
などです。なるべく良く噛んで食べましょう。
今日の「カレーすいとん」には、吉岡まいたけセンターから仕入れた舞茸をいれました。
 
おつゆに舞茸の旨みがしみわたり、美味しいすいとんになりました絵文字:笑顔

6月14日(水)の給食

2017年6月14日 11時26分


《ごはん・牛乳・きびなごのカリカリフライ・五目ひじき・かきたま汁》

みなさんこんにちは。今日は「きびなご」のフライが登場しました。「きびなご」は大きくても10cmぐらいの小さな魚です。今の季節、日本の近海でたくさん獲れます。頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、骨や歯のもとになる、「カルシウム」をたくさん摂ることができます。2本食べると、牛乳パック半分以上の「カルシウム」が摂れます!お家でも丸ごと食べられる、「シシャモ」や「しらす干し」などの小魚を食べると「カルシウム」がたくさん摂れますよ。

6月13日(火)の給食

2017年6月13日 14時44分


《ロールパン・牛乳・ポテトカップグラタン・マカロニのケッチャプいため・コンソメジュリエンヌ》

みなさんこんにちは。今日は人気の高いポテトカップグラタンでした。給食訪問したクラスでは、余ったグラタン3個半に10人ほどの児童が集まり、じゃんけん争奪戦をくりひろげ盛り上がりました絵文字:冷や汗絵文字:冷や汗絵文字:冷や汗
今日のスープは、おしゃれな名前の「コンソメジュリエンヌ」でした。

よく見ると、スープの具(野菜・ベーコン)はすべて千切りです。〝ジュリエンヌ”とはフランス語で〝千切り"という意味で、「コンソメジュリエンヌ」とは「千切り野菜のコンソメスープ」のことなんです。野菜本来の甘味を感じる優しいスープができました。

6月12日(月)の給食

2017年6月12日 15時45分


≪ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・梅あえ・田舎汁≫
みなさん、こんにちは。
きょうの給食には、野菜とカリカリ梅のチップを和えた「梅あえ」が登場しました。


この時期、収穫を迎える「梅」ですが、群馬県は全国有数の梅産地です。
「梅」といえば、やはり「梅干し」ですね。
『梅はその日の難のがれ』という食のことわざがあります。
朝一粒の梅干しを食べることで、その日の災厄をのがれることができる・・・という意味なんだそうです。梅干しのすっぱい味は「クエン酸」。抗菌作用、整腸作用や疲労回復効果もあります。疲れたときに一粒いかがでしょう(^^)

6月9日(金)の給食

2017年6月9日 14時29分


《ポークカレー(麦ごはん)・牛乳・こんにゃくサラダ・サワーゼリー》

みなさんこんにちは。今日のサラダは、群馬の特産品「こんにゃく」のサラダです。

白いのがこんにゃくで、サラダのドレッシングがからまりやすい波型にくぼみのある「こんにゃくサラダ」です。こんにゃく芋の産地である下仁田町で作られた物です。皆さんは「こんにゃく芋」を見たことありますか?

これが「こんにゃく芋」です。この芋を
【茹でる→すりおろす→石灰水を混ぜ込む→型でかためる→2回茹でる】
の工程で「こんにゃく」ができます。こんにゃく芋生産の92%が、群馬県で生産されているんですよ。カロリーはないですが、食物繊維がとても多くお腹の調子を整えてくれます絵文字:笑顔

6月8日(木)の給食

2017年6月8日 14時59分


《塩ラーメン・牛乳・ピザ春巻・野菜炒め》
みなさんこんにちは。今日の春巻きは、いつもの味と違う「ピザ春巻き」でした。

春巻きの具には、玉ねぎ・ピーマン・チーズなどが入ったピザソースが包まれています。しょっぱくない、まろやかな味で、子供たちにも喜ばれていました。付け合せの野菜炒めには、豚肉の他に、キャベツ・にんじん・しめじ・枝豆など具沢山で、ラ-メンスープに入れたもやしなどと合わせると一人分150g位の野菜を調理しました。
【1日、30種類の食材・野菜は350g・・・・を食べると自然とバランスが整う】と、言われています。なかなか難しいですが、給食と夕食の食材をダブらないようにして、なるべく食材数をふやし栄養の種類を多く摂るようにしたいですね。