吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

1月25日(月)の給食

2016年1月25日 15時11分


《ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・野菜のたくあん和え・よしおかすじる》
こんにちは。毎年1月24日から30日は、『全国学校給食週間』です。
給食が出来上がるまでには、さまざまな人々が関わり、心をこめて準備しています。日本の給食は、ほかの国と比べて、いち早く教育の一つとして整えられ、その内容のすばらしさが世界中から注目されています。そのような中、今日の給食は、あえて、お弁当を持ってこられない貧しい児童のために始まった、日本の初期の給食内容に近い物にしました。子どもたちには、物足りない内容だったと思ます。牛乳や具だくさんの汁は、当時はありませんでした。現在のめぐまれた給食に感謝して、好き嫌いの理由で、むやみに食べ物を捨ててしまう行動を、考え直してもらえたらと思います。

1月22日(金)の給食

2016年1月25日 11時34分


《麦ごはん・牛乳・揚げぎょうざ・マーボー白菜・生姜入りワカメスープ》
こんにちは。今日はスープに「生姜」を入れました。「生姜」には、体の血液のめぐりを良くして、体を温める作用があります。また、独特な香りには、食欲を増す作用があります。寒さの厳しくなるこの時期に、料理に取り入れたい食べ物ですね。

1月21日(木)の給食

2016年1月21日 15時45分


《ツイストロールパン・牛乳・レモンハーブチキン・ペンネのミートソース・冬野菜のスープ》
こんにちは。今日の「冬野菜のスープ」には、吉岡産の『白菜』がたっぷり入っています。皆さん『白菜の冬ごもり』という言葉を聞いたことがありますか?雪や霜の季節になると、白菜を寒さから守るため、外側の葉を、上にまとめ上げて、うえで縛ります。この状態を『白菜の冬ごもり』と言います。こうすると、白菜の甘味がまして、3月ごろまで畑で保存できるそうです。冬が旬の白菜。たくさん食べてほしいです。

1月20日(水)の給食

2016年1月20日 14時46分


《わかめご飯・牛乳・厚焼き玉子・野菜炒め・せんべい汁・キャンディーチーズ》
こんにちは。今日は、青森県八戸市(はちのへし)の郷土料理、「せんべい汁」の登場です。「せんべい汁」は、お米が不作だった江戸時代に、米の代わりに麦で作ったせんべい「かやきせんべい」を汁に入れて食べたのが始まりだそうです。ご当地グルメの祭典・B-1グランプリで優勝してから、全国的に名前が知られるようになりましたね。鶏肉や野菜の旨味がしみこんだせんべいがモチモチして、体の温まる汁です。

1月19日(火)の給食

2016年1月19日 16時56分


《コッペパン・チョコクリーム・牛乳・スパゲティーナポリタン・かぼちゃのサラダ》
こんにちは。今日は「偏食」についてお話します。「偏食」とは「偏った食」と書きます。好きな食べ物はたくさん食べ、嫌いな物はよけてでも残す。または、好きなお菓子をたくさん食べてご飯の前にお腹がいっぱい・・・というような食べ方をしていないでしょうか。偏った食事をしていると、偏った栄養しか摂ることことができず、体調の良くない体が作られてしまいます。私たちの体は食べ物からできています。その事を理解して、いろいろな種類の食材をまんべんなく食べて、健康で、病気になりづらい体を自分で作りましょう!

1月18日(月)の給食

2016年1月18日 14時57分


《ごはん・ふりかけ・牛乳・さばのねぎ塩焼き・おでん・具だくさんみそ汁》
こんにちは。今日は予報どおりの大雪になり、大変な1日になりました。が、無事給食を作って、届ける事ができ良かったです。  さて、今日は給食に使っている「お米」について、お話します。日本の「お米」の種類は、栽培する地域や気候に合わせて品種改良され、今は約300種類もあるそうです。群馬県でもさまざまな品種のお米が作られています。給食ではその中から、《コシヒカリ・あさひの夢・ゴロピカリ》の3種類のお米をブレンドして使っています。群馬県産100%の「お米」をいっぱい食べてほしいです。

1月15日(金)の給食

2016年1月15日 14時48分


《ごはん・牛乳・えび焼売・豚肉のごま炒め・中華スープ》
こんにちは。今日の給食「豚肉のごま炒め」には、群馬産の豚肉と、吉岡産の長ねぎがたくさん入っています。豚肉には、体の疲れを回復するビタミンがたっぷり含まれています。そして、ねぎには、その効果を増やしたり、風邪を予防する成分が入っています。「豚肉のごま炒め」は、寒さで弱った体をパワーアップしてくれますよ。

1月14日(木)の給食

2016年1月14日 15時11分


《五目うどん・牛乳・よしおかきあげ・野菜のごまあえ》
こんにちは。今日はうどんの汁にたくさん入れた、「ねぎ」についてのお話です。「ねぎ」の中には、風邪を予防する成分や、体を温める成分がたくさん入っています。汁やなべ物などにたくさん入れて、風邪を予防しましょう。1月の「ねぎ」はすべて吉岡産の物を使用しています。新鮮でおいしい旬の「ねぎ」を、たくさん食べてもらいたいと思います。

1月13日(水)の給食

2016年1月13日 14時47分


《ごはん・牛乳・ぶりの白じょうゆ漬け・五目ひじき・白菜と厚揚げのみそ汁》
こんにちは。今日はみそ汁に入れた「厚揚げ」についてのお話です。「厚揚げ」は豆腐を油で揚げた食べ物です。同じ方法でつくる「油揚げ」は、豆腐をうすく切って、中までしっかり揚げますが、「厚揚げ」はそこまでしっかり揚げないので、「生揚げ」とも言います。豆腐の栄養はそのままで、料理に油の風味が加わりコクを出すことができます。あっさりしやすいみそ汁が、油でコクが増し、体の温まる汁になっています。寒い季節、お家でもぜひ試してみて下さい。

1月12日(火)の給食

2016年1月12日 14時21分


《こめっこぱん・牛乳・スパニッシュオムレツ・和風白玉ポトフ・ポンカン》
こんにちは。お正月に神様にお供えしたお餅のことを「鏡餅」といいます。昨日1月11日は、硬くなった「鏡餅」を下げて小さく割り、お汁粉やお雑煮などに入れて食べる「鏡開き」という行事を行う日でした。一年間、病気をしないで元気に過ごせるように、願いながら食べます。給食では、それにちなんで、「白玉だんご」を入れた「和風白玉ポトフ」を出しました。
(今日の給食は、みかんが品質不良の為、らポンカンへの変更をさせてもらいました。ご理解ご協力ありがとうございました。)